« 『リングワールドの玉座』を読んだ | トップページ | 庭にある危機 »

2006/04/29

庭の「進化」なんて「無理」

庭の片隅

庭の片隅に植えたヒメシャラの下の、スミレは花を終えてしまったが、タンポポが大きく育った。
コデマリも花盛りだ。
カモミールが植えた覚えのないところから出てきた。
引っ越してきた年に植えたワイルドストロベリーは跡形もない。
芝が勢力範囲を広げた。
去年勢力を広げていたローズゼラニウムは、一株になってしまった。
ローズマリーは木蔭(?)を作るようになった。

庭の様相は、毎年変化する。
植生(生えている植物の種類やその広がり)がしだいに変化することを「遷移」という。
庭の場合、ワシが多少手を加えているので、「人為的な遷移」と言ったほうがよいかな?
昨年秋からは、こんも手(足? 口?)を加えているので、「犬為的な遷移」でもある。

……なんてことを考えていて、馬鹿なマスコミやコピーライターは「進化する庭!」とか書いたりするかもなぁ、と思った瞬間、ハタと気付いた。
言葉を知らないから、「変化」というありふれた言葉の代わりに(誤って)「進化」という言葉を使ってしまうのではないだろうか。
なんだ、「進化」という言葉を誤用する輩は、単なる「ボキャ貧」じゃん(ボキャ貧って死語かな? ボキャブラリーが貧困、ってコト)。
コトバで商売しているはずの連中が、何でも「ビミョー」で済ませる中高生並みの言語感覚で良いのかね?

それはさておき、言葉は生き物なので、言葉の意味や使い方が変わっていくのは仕方がないことだとは思う。
そう思って見ると、ウチの女子高校生の言葉遣いも面白い。
「できない」「存在しない」「ありえない」「そうあって欲しくない」のすべてを「無理」という。

「こんを散歩に連れてって、大きいの拾ってきてよ」
「無理!」
「ポテトチップス、棚から持ってきてくれない?」
「無理無理」
「庭が進化するってどうよ?」
「無理無理無理」
「こんが太ったらどうする?」
「無理無理無理……」

|

« 『リングワールドの玉座』を読んだ | トップページ | 庭にある危機 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の「進化」なんて「無理」:

« 『リングワールドの玉座』を読んだ | トップページ | 庭にある危機 »